不妊治療の費用について
03-6274-6433 日・祝/定休
お問い合わせ
新着情報

不妊症治療ガイドTOP > 不妊検査に要する費用(保険・自費)

Ⅰ保険が使用できる検査

1.ホルモン測定(採血)

月経 (2~4日目) ・黄体化ホルモン(LH)
・卵胞刺激ホルモン(FSH)
・卵胞ホルモン(E2,エストラディオール)
1,660円
黄体期(排卵後、7~9日目) ・黄体ホルモン(P4,プロゲステロン)
・卵胞ホルモン(E2,エストラディオール)
・プロラクチン(PRL)
1,660円
生理不順(多嚢胞性卵巣などの治療前) ・男性ホルモン(テストステロン)
790円
月経周期に関係なく行う採血 AMH採血 2,340円
甲状腺機能検査(TSH、FT4) 1,090円

 ※いずれも月1回の範囲で保険適用が可能です。

2.子宮卵管造影法

月経6~10日目 リピオドール  14,470円(保険適用、カテーテル代含む)
        イソビスト    8,970円(保険適用、カテーテル代含む)

保険が適用できます。また子宮卵管造影法の次の日に腹部レントゲンを行います(630円)

3.超音波検査(エコー)

1,590円

1ヶ月につき2回まで保険で検査できます。
※1.3回目以後は保険制度上、自費になります。(3,300円)
※2.hmgなどの排卵誘発剤で治療した場合は1ヶ月につき3回まで保険適用されます。

4.性交後試験(フーナー試験)

510円

※全ての診察に別途初診料・再診料が加算されます。
初診料:860円 再診料:390円

5.クラミジア検査

クラミジア検査 クラミジア抗体検査 1,030円
クラミジア抗原検査 1,120円

Ⅱ自費で行う不妊検査

1.血液検査

1)  抗精子抗体検査(ASA) (精子不動抗体) 5,500円
2)  感染症検査
・感染症採血(B型肝炎・C型肝炎・梅毒・HIV)
※人工授精や体外受精の前に必ず行います。
8,800円

2.精液検査

5,500円

page top
お問い合わせ
03-6274-6433
ご相談・お問い合わせ
診療日カレンダー

*診療は予約制となります。
*平日18時以降と日曜日は完全予約制となります。

Information
クリニックでの相談をご検討の皆様へ
不妊症治療ガイド 楠原ウィメンズクリニック 銀座駅徒歩1分の婦人科 ― 保険診療中心(一部自費診療あり) ―

子宮内膜症や月経不順、更年期障害他ホルモン治療などもお気軽にご相談ください。

楠原ウィメンズクリニック

〒104-0061
東京都中央区銀座5-6-2 銀座七宝ビル6F

スタッフによる丁寧なサポートが自慢のクリニックです。負担が少ない治療からスタートし、様子を見ながらお一人おひとりに合った治療法をご提案しています。
お仕事帰りにも便利な銀座駅の目の前で診察しております。

さらに不妊症について学びたい方は
こちら↓

不妊学級とは

アクセス
「銀座駅」A1出口目の前
Googleマップ
地図