

| 月経 (2~4日目) | ・黄体化ホルモン(LH) ・卵胞刺激ホルモン(FSH) ・卵胞ホルモン(E2,エストラディオール) |
1,660円 |
| 黄体期(排卵後、7~9日目) | ・黄体ホルモン(P4,プロゲステロン) ・卵胞ホルモン(E2,エストラディオール) ・プロラクチン(PRL) |
1,660円 |
| 生理不順(多嚢胞性卵巣などの治療前) | ・男性ホルモン(テストステロン) |
790円 |
| 月経周期に関係なく行う採血 | AMH採血 | 2,340円 |
| 甲状腺機能検査(TSH、FT4) | 1,090円 |
※いずれも月1回の範囲で保険適用が可能です。
保険が適用できます。また子宮卵管造影法の次の日に腹部レントゲンを行います(630円)
1ヶ月につき2回まで保険で検査できます。
※1.3回目以後は保険制度上、自費になります。(3,300円)
※2.hmgなどの排卵誘発剤で治療した場合は1ヶ月につき3回まで保険適用されます。
※全ての診察に別途初診料・再診料が加算されます。
初診料:860円 再診料:390円
| クラミジア検査 | クラミジア抗体検査 | 1,030円 |
| クラミジア抗原検査 | 1,130円 |
| 1) 抗精子抗体検査(ASA) (精子不動抗体) | 5,500円 | ||
2 ) 感染症検査
|
|||