Tel お問い合わせ
新着情報
新着情報

Ⅰ保険が使用できる検査

1.ホルモン測定(採血)

月経 (2~4日目) ・黄体化ホルモン(LH)
・卵胞刺激ホルモン(FSH)
・卵胞ホルモン(E2,エストラディオール)
1,660円
黄体期(排卵後、7~9日目) ・黄体ホルモン(P4,プロゲステロン)
・卵胞ホルモン(E2,エストラディオール)
・プロラクチン(PRL)
1,660円
生理不順(多嚢胞性卵巣などの治療前) ・男性ホルモン(テストステロン)
790円
月経周期に関係なく行う採血 AMH採血 2,340円
甲状腺機能検査(TSH、FT4) 1,090円

 ※いずれも月1回の範囲で保険適用が可能です。

2.子宮卵管造影法

月経6~10日目
リピオドール  14,470円(保険適用、カテーテル代含む)
イソビスト   8,970円(保険適用、カテーテル代含む)

保険が適用できます。また子宮卵管造影法の次の日に腹部レントゲンを行います(630円)

3.超音波検査(エコー)

1,590円

1ヶ月につき2回まで保険で検査できます。
※1.3回目以後は保険制度上、自費になります。(3,300円)
※2.hmgなどの排卵誘発剤で治療した場合は1ヶ月につき3回まで保険適用されます。

4.性交後試験(フーナー試験)

510円

※全ての診察に別途初診料・再診料が加算されます。
初診料:860円 再診料:390円

5.クラミジア検査

クラミジア検査 クラミジア抗体検査 1,030円
クラミジア抗原検査 1,130円

Ⅱ自費で行う不妊検査

1.血液検査

1)  抗精子抗体検査(ASA) (精子不動抗体) 5,500円
2 )  感染症検査
・感染症採血(B型肝炎・C型肝炎・梅毒・HIV)
※人工授精や体外受精の前に必ず行います。
8,800円

2.精液検査

5,500円

page up